清濁併呑

Dragon Tsuyoshi

2017年11月17日 07:32

最近、目についた言葉
「清濁併せ呑む」
せいだくあわせのむ

大海が清流も濁流も隔てなく受け入れることから、心の広い人のこと。 「清濁」とは、善と悪・善人と悪人・賢者と愚者などのたとえとしていう。 「併せ」は「合わせ」とも、「呑む」は「飲む」とも書くが、「併せ呑む」の表記が一般的である。 善も悪も併せ持つ人物という意味で使うのは誤り。



これもやはり陰陽マーク
太極図なんだねえ

清的な濁があり
濁的な清がある
それでひとまとまり

ぐるぐる回ってカタチを
変えては行くけれど
全体の成分は同じなんかなあ〜

関連記事