自分のよかれは誰かのよかれではない
「よかれ」と思って
やったことが違ったりする
これって年配の方が
やりがちだなあと思ってましたが
自分もそうだったんだなあって
思う今日この頃・・・
昔、
下地則子さんとの会話を想い出した
「自分の想いより大切なのは相手の言葉ですよ」
人の価値観はそれぞれ・・・
相手のニーズに合ってなければ
負担になるだけだ
宮本武蔵の「五輪書」によると
重要な教えのひとつに
「役に立たない無駄なことはしないこと」
というのがある
今はそこを見つめる時なのだろう
棺桶に半身以上が入った年齢
残された時間は本当にわずかなのだ
関連記事